急遽場所を変更しての練習となりました。
25日前日追浜で練習、26日は逸見のウェルシティ市民プラザです。
本番前は打楽器が多くなるので狭いと本当に大変です。
実は本来取っていた場所がとても狭く(広い場所は落選)どうしたものかと思っておりました。
キャンセルが出ていないかと前日さらに探していたところ見つかったのです。
ギリギリまで探してみるものです・・・。
ちょっと不安な部分もあったりしますがみなさんに聞いてもらう準備は出来ていると思っております。
元気にお会いできるのを楽しみにしております。
体調管理に気をつけて元気に団員全員かけることなく!!演奏できますように・・・
2025年01月29日
1/26 まなびかん市民プラザ
posted by rondo-bell at 20:56| 練習
2025年01月15日
1/12 青少年会館ホール
1月に入って土日練習となりました。
12日(日)はトラックを使い、パーカッション初総出での練習です。
豪華ですが用意が大変なので、毎回出来ないには理由があるといったところです。
練習も残すところ前日入れて5回です。
不安はたくさんあります。
一人ひとりが最大限出来ることをやるだけです。楽しい演奏会になるように
頑張っています。
ご来場をお待ちしております。
(昨年、若干入れなかった方がいたようです。満席となった場合はご容赦ください)
12日(日)はトラックを使い、パーカッション初総出での練習です。
豪華ですが用意が大変なので、毎回出来ないには理由があるといったところです。
練習も残すところ前日入れて5回です。
不安はたくさんあります。
一人ひとりが最大限出来ることをやるだけです。楽しい演奏会になるように
頑張っています。
ご来場をお待ちしております。
(昨年、若干入れなかった方がいたようです。満席となった場合はご容赦ください)
posted by rondo-bell at 09:43| 練習
2025年01月04日
12/22 子協クリスマス会のこと。
毎年お世話になっております。子協さんの開催するクリスマス会での演奏です。
この日を迎えるにあたりまして本当大変でした。
当日忙しすぎる職場からの呼び出しで帰宅する団員。
当日身内に不幸があり、帰宅する団員。
体調不良で欠席な団員。
ドタバタしながらもなんとか乗り越えられました。良かった。
さて、今回依頼内容としては
「クリスマスっぽい曲」「音楽に参加できること」「子どもが知ってる曲」です。
今回はジュニアリーダーさんに手伝ってもらい、カプセルマラカスを作ってもらいました。
自分で作ったカプセルマラカスで参加してもらいます。
作成も楽しかったそうです。
音楽監督がマラカスの鳴らし方を伝授します。
ただシャカシャカ振るだけではなく、「回す」という奏法も教えておりまして
子ども達も「なるほど!!」と思ったようですよ(参加した高学年の子ども談)
今年は宣伝が少なかったのかお客様は少ないほうでしたがノリの良い方たちばかりで
盛り上がっており、楽しく演奏出来ました。
また来年も元気で会えるといいなあと思いつつ。子協さんありがとうございました。

この日を迎えるにあたりまして本当大変でした。
当日忙しすぎる職場からの呼び出しで帰宅する団員。
当日身内に不幸があり、帰宅する団員。
体調不良で欠席な団員。
ドタバタしながらもなんとか乗り越えられました。良かった。
さて、今回依頼内容としては
「クリスマスっぽい曲」「音楽に参加できること」「子どもが知ってる曲」です。
今回はジュニアリーダーさんに手伝ってもらい、カプセルマラカスを作ってもらいました。
自分で作ったカプセルマラカスで参加してもらいます。
作成も楽しかったそうです。
音楽監督がマラカスの鳴らし方を伝授します。
ただシャカシャカ振るだけではなく、「回す」という奏法も教えておりまして
子ども達も「なるほど!!」と思ったようですよ(参加した高学年の子ども談)
今年は宣伝が少なかったのかお客様は少ないほうでしたがノリの良い方たちばかりで
盛り上がっており、楽しく演奏出来ました。
また来年も元気で会えるといいなあと思いつつ。子協さんありがとうございました。

posted by rondo-bell at 20:40| 本番