音楽のつどいまで1週間!
相変わらず人数は少ないけれど、去年よりは多い!
新しい団員も増えたし、戻ってきた人もいるから楽しい。
今出来る演奏を届けます!ぜひ文化会館までお越しください!
つどいが終わったら3年ぶりの定期演奏会に向けて動きます。
出来るかな?
2022年06月07日
6/5 大津コミュニティセンター
posted by rondo-bell at 08:50| 練習
2022年05月16日
5/15 追浜コミュニティセンター
見学者1名!
あれから入団2名!
少しずつ増えています、嬉しいですね。
今回の練習は6月の市民音楽のつどいの曲を試奏。
ロンドベルらしい演奏を届けられたらと思います。
吹いているときは吹く事に集中出来るから悩み事も忘れます。
そんな時間も大切です、本当に。
楽器を吹きたいけど、ブランクがあるからと悩んでいる方。
初心者だから恥ずかしいと飛び込めない方。
ロンドベルは初心者の方もいますし、出来る事をやって成長していけばいいので
問題ありません!
自分の気持ち次第です!お待ちしております。
また来週も練習予定です!見学希望の方はまずは連絡下さい
現在参加人数は少ない団ですが、心よりお待ちしております。
あれから入団2名!
少しずつ増えています、嬉しいですね。
今回の練習は6月の市民音楽のつどいの曲を試奏。
ロンドベルらしい演奏を届けられたらと思います。
吹いているときは吹く事に集中出来るから悩み事も忘れます。
そんな時間も大切です、本当に。
楽器を吹きたいけど、ブランクがあるからと悩んでいる方。
初心者だから恥ずかしいと飛び込めない方。
ロンドベルは初心者の方もいますし、出来る事をやって成長していけばいいので
問題ありません!
自分の気持ち次第です!お待ちしております。
また来週も練習予定です!見学希望の方はまずは連絡下さい
現在参加人数は少ない団ですが、心よりお待ちしております。
posted by rondo-bell at 16:32| 練習
2022年03月28日
3/27 大津コミュニティセンター
久々の練習でした!
参加者1桁!まだまだ難しいところです。
6月に予定している「市民音楽のつどい」に向けての試奏。
しかしまだ決まりません。
そして見学者1名。
今後も参加してくれるといいなあと思いつつ。
気軽にまた来てくださいね。無理強いはしませんので!
これから毎週日曜練習を予定しています。
参加者増えるといいなあ。
参加者1桁!まだまだ難しいところです。
6月に予定している「市民音楽のつどい」に向けての試奏。
しかしまだ決まりません。
そして見学者1名。
今後も参加してくれるといいなあと思いつつ。
気軽にまた来てくださいね。無理強いはしませんので!
これから毎週日曜練習を予定しています。
参加者増えるといいなあ。
posted by rondo-bell at 17:54| 練習
2021年11月30日
11/27 大津コミュニティセンター
毎回見学者が来ております。
活動も活発になってきました、嬉しい事ですね。
11/7、ウェルシティコンサートはほぼ満員でした。
団員全員で演奏、とまではまだいかないのですが少しずつ
参加者も増え始め楽しく活動しております。
次の本番は12/19 上町青少年会館です。
毎年恒例の子協主催のクリスマス会に参加させていただきます。
どなたでも入場可なので是非時間がある方はいらして下さい。
活動も活発になってきました、嬉しい事ですね。
11/7、ウェルシティコンサートはほぼ満員でした。
団員全員で演奏、とまではまだいかないのですが少しずつ
参加者も増え始め楽しく活動しております。
次の本番は12/19 上町青少年会館です。
毎年恒例の子協主催のクリスマス会に参加させていただきます。
どなたでも入場可なので是非時間がある方はいらして下さい。
posted by rondo-bell at 17:58| 練習
2021年10月26日
10/24 衣笠コミュニティセンター
練習参加人数も増えてまいりました。
見学者も毎回来てくれるようになり、うれしい限りです。
お知らせです。
11/7に逸見のウェルシティで生涯学習主催のコンサートをやります。
宣言明けて1カ月しか練習期間がありませんが、楽しめる演奏会にしたいと
励んでおります。
お時間ありましたら是非いらしてください。
お待ちしております!
見学者も毎回来てくれるようになり、うれしい限りです。
お知らせです。
11/7に逸見のウェルシティで生涯学習主催のコンサートをやります。
宣言明けて1カ月しか練習期間がありませんが、楽しめる演奏会にしたいと
励んでおります。
お時間ありましたら是非いらしてください。
お待ちしております!
posted by rondo-bell at 17:47| 練習
2021年09月18日
2021年04月25日
4/18 大津コミュニティセンター
練習始まっております。
7/4に市民音楽の集いも予定されております。
人数とても少ないですが、音を出せる場所があることが有難いですね。
いつまで吹けるかまた分からない状況ですが、活動出来るところまで
やっていきたいものです。
7/4に市民音楽の集いも予定されております。
人数とても少ないですが、音を出せる場所があることが有難いですね。
いつまで吹けるかまた分からない状況ですが、活動出来るところまで
やっていきたいものです。
posted by rondo-bell at 11:30| 練習
2020年11月07日
11/1 大津コミュニティセンター
12月のイベントに向けての練習です。
こじんまりとした中でやっています。
嬉しいことがありました。
入団者です!!
少ない人数の中でも楽しく前向きに活動していきたいですね。
限られた人数の中思うような演奏は出来ませんが、吹ける場所が
あることをとても幸せに思います。
とりあえず出来るだけの事をやっていきたいですね。
こじんまりとした中でやっています。
嬉しいことがありました。
入団者です!!
少ない人数の中でも楽しく前向きに活動していきたいですね。
限られた人数の中思うような演奏は出来ませんが、吹ける場所が
あることをとても幸せに思います。
とりあえず出来るだけの事をやっていきたいですね。
posted by rondo-bell at 09:22| 練習
2020年10月04日
9/27 大津コミュニティセンター
少人数ですが、毎週練習やっております。
今年もまた子協主催のクリスマス会に参加することになりました。
そこに向けての練習です。
人数も少ないのでどんなことをやろうか悩みます・・・
それでも子供達が楽しんでくれるよう工夫してやっていこうと思います。
これから12月までクリスマス会目指しての練習、頑張りましょう。
今年もまた子協主催のクリスマス会に参加することになりました。
そこに向けての練習です。
人数も少ないのでどんなことをやろうか悩みます・・・
それでも子供達が楽しんでくれるよう工夫してやっていこうと思います。
これから12月までクリスマス会目指しての練習、頑張りましょう。
posted by rondo-bell at 13:31| 練習
2020年08月31日
8/30の練習とお知らせ
大津コミュニティセンターでの練習でした。
見学者も来てくれました。少ない人数の中有難うございました。
見学者は随時募集しておりますが、何しろ参加者は少ない状況。
そして今後もこの状態が続くかと思います。
それでも良い方はお越しください。
でも音を出せるだけ有難いですよね。本当に。
お知らせ
9/13に予定しておりましたソレイユの丘水上ステージの出演は
中止とさせていただきました。
早く団員が揃って、笑顔で練習再開出来る日が来ることを願います。
見学者も来てくれました。少ない人数の中有難うございました。
見学者は随時募集しておりますが、何しろ参加者は少ない状況。
そして今後もこの状態が続くかと思います。
それでも良い方はお越しください。
でも音を出せるだけ有難いですよね。本当に。
お知らせ
9/13に予定しておりましたソレイユの丘水上ステージの出演は
中止とさせていただきました。
早く団員が揃って、笑顔で練習再開出来る日が来ることを願います。
posted by rondo-bell at 14:08| 練習
2020年07月22日
7/19 大津コミュニティセンター
この日も参加人数は1桁。
距離を取り、30分事の換気。吹いていないときはマスク着用。
しっかり守っての練習です。
ソレイユの丘でのステージ演奏の曲を試奏しました。
練習開始から本番までの練習回数が少ないうえ、参加者も少なく
どうなるか分かりませんが・・・
出来る限り頑張りたいです。
感染者が増えてまいりました。
これからも十分対策をして活動していきたいと思います。
距離を取り、30分事の換気。吹いていないときはマスク着用。
しっかり守っての練習です。
ソレイユの丘でのステージ演奏の曲を試奏しました。
練習開始から本番までの練習回数が少ないうえ、参加者も少なく
どうなるか分かりませんが・・・
出来る限り頑張りたいです。
感染者が増えてまいりました。
これからも十分対策をして活動していきたいと思います。
posted by rondo-bell at 13:10| 練習
2020年07月16日
7/12大津コミュニティセンター
本日もソーシャルディスタンス2メートルほどの距離を取り、換気をしつつ練習しました。
なんと窓に網戸がありません!
換気する際には虫が入ってこないように電気を消しておりました。
本日の参加人数1桁代ですがそれは仕方ありません。
まだまだ心配な事だらけです。
そんな中、定期演奏会候補曲も試奏してみました。
音は少ないですがそれでも合奏出来た事が楽しかったです。
いつまた中止になってもおかしくない状況になってまいりましたが、
許されるまでは練習したいと思っております。
見学希望連絡も数名いただいております。
とても少ない人数の中の見学になってしまいますが、それでもよろしければ
是非音出しがてらおいで下さい。
なんと窓に網戸がありません!
換気する際には虫が入ってこないように電気を消しておりました。
本日の参加人数1桁代ですがそれは仕方ありません。
まだまだ心配な事だらけです。
そんな中、定期演奏会候補曲も試奏してみました。
音は少ないですがそれでも合奏出来た事が楽しかったです。
いつまた中止になってもおかしくない状況になってまいりましたが、
許されるまでは練習したいと思っております。
見学希望連絡も数名いただいております。
とても少ない人数の中の見学になってしまいますが、それでもよろしければ
是非音出しがてらおいで下さい。
posted by rondo-bell at 13:30| 練習
2020年07月09日
2020年04月02日
4月も中止となりました。
お知らせです。
活動拠点である青少年会館やコミュニティセンターの使用ができないため
練習は4月も中止となりました。
興味を持って見学を予定して下さった方には申し訳ありません。
活動拠点である青少年会館やコミュニティセンターの使用ができないため
練習は4月も中止となりました。
興味を持って見学を予定して下さった方には申し訳ありません。
posted by rondo-bell at 12:42| 練習
2020年02月19日
第21回定期演奏会無事終了しました
2/16
雨の降る中足を運んで下さった方、有難うございました。
何とか無事終了しました。
様子などはまた後程・・・
今回出られなかった団員から素敵な差し入れがありました。
ほんのり甘くておいしかったです

かわいい!
そして来場していた娘が描いた絵がなかなか面白かったので。
あれほどいたパーカスの中、印象に残ったのはシンバルらしい。

雨の降る中足を運んで下さった方、有難うございました。
何とか無事終了しました。
様子などはまた後程・・・
今回出られなかった団員から素敵な差し入れがありました。
ほんのり甘くておいしかったです
かわいい!
そして来場していた娘が描いた絵がなかなか面白かったので。
あれほどいたパーカスの中、印象に残ったのはシンバルらしい。

posted by rondo-bell at 15:34| 練習
2020年02月12日
定期演奏会直前
みなさま、こんにちは。
今回の記事はホルンパートが担当します^_^
第21回定期演奏会まで、残すところあと数日となりました。
最後の土日練習も終わり、後は前日のリハーサルを残すのみです。
日曜は昼から夜までの長丁場でした。
前日も参加している団員(指揮者もですが)疲れが見え隠れしております。
腕も、口もあちこち悲鳴をあげておりました。
今回の演奏会、ホルンパートの活躍する場所がたくさんあります。
練習では日々、音を外さないように、それでいて綺麗なふくよかな音、
時に優しく、時に力強く…といろいろなことを考えながら吹くのですが、
なかなか自分の思い描く音を出すのは難しいです。
パート一同素敵な音をお届けできるように心を込めて吹きます!
ホルン好きな方も、あまり今まで注目して聞いたことなかったなぁなんていう方も、
ホルンの音に耳を傾けてくださると嬉しいです。
当日は雨が心配ですが、団員一同皆さまのお越しをお待ちしております。
「音楽を楽しむ」、ロンドベルのモットーでもあります。
ぜひ私たちと一緒に音楽を楽しみましょう。
今回の記事はホルンパートが担当します^_^
第21回定期演奏会まで、残すところあと数日となりました。
最後の土日練習も終わり、後は前日のリハーサルを残すのみです。
日曜は昼から夜までの長丁場でした。
前日も参加している団員(指揮者もですが)疲れが見え隠れしております。
腕も、口もあちこち悲鳴をあげておりました。
今回の演奏会、ホルンパートの活躍する場所がたくさんあります。
練習では日々、音を外さないように、それでいて綺麗なふくよかな音、
時に優しく、時に力強く…といろいろなことを考えながら吹くのですが、
なかなか自分の思い描く音を出すのは難しいです。
パート一同素敵な音をお届けできるように心を込めて吹きます!
ホルン好きな方も、あまり今まで注目して聞いたことなかったなぁなんていう方も、
ホルンの音に耳を傾けてくださると嬉しいです。
当日は雨が心配ですが、団員一同皆さまのお越しをお待ちしております。
「音楽を楽しむ」、ロンドベルのモットーでもあります。
ぜひ私たちと一緒に音楽を楽しみましょう。
posted by rondo-bell at 12:29| 練習
2020年01月21日
土日練習
第21回定期演奏会まで1ヶ月を切りました。
練習にも熱がはい入り、土日でトータル自主練も含め約12時間も楽器を吹き
唇が赤く腫れ上がってしまいました。
なかなか指が回らず、腕も肩も悲鳴を上げています。
「継続は力なり」日々練習の積み重ねが大切です。
楽器を吹けない日でも譜読みをしたり、頭の中で曲をイメージしたり、
気づけば演奏会曲を口ずさんでいたりと、もう演奏会の事で頭も体も一杯一杯です。
演奏会当日は良い演奏が出来るよう、残りの時間を有効に使い
皆様に楽しんで頂けるステージをお送りしたいと思います。
是非ご家族、ご友人お誘いの上、ご来場頂けると幸いです。
それでは、皆様にお会い出来る事を心待にしております。
クラリネットパート一同
練習にも熱がはい入り、土日でトータル自主練も含め約12時間も楽器を吹き
唇が赤く腫れ上がってしまいました。
なかなか指が回らず、腕も肩も悲鳴を上げています。
「継続は力なり」日々練習の積み重ねが大切です。
楽器を吹けない日でも譜読みをしたり、頭の中で曲をイメージしたり、
気づけば演奏会曲を口ずさんでいたりと、もう演奏会の事で頭も体も一杯一杯です。
演奏会当日は良い演奏が出来るよう、残りの時間を有効に使い
皆様に楽しんで頂けるステージをお送りしたいと思います。
是非ご家族、ご友人お誘いの上、ご来場頂けると幸いです。
それでは、皆様にお会い出来る事を心待にしております。
クラリネットパート一同
posted by rondo-bell at 13:23| 練習
2020年01月18日
1/13 大津コミュニティセンター
フルートパートです。
演奏会まで一か月を切りました!
今日は通し練がありました。
一部と二部の間に本番と同じ休憩時間はとるものの、全て通し終わると疲れますね…
でも、時間の感覚はあっという間です。
こんな追い込みの時期なのに♭や♯は落とすわ、
小節は見落とすわ、ちょっと焦ります。
そして私はいつもこの時期になると変に力が入るのか、音程が安定しなくなるんです。
だから、力を抜いて無心になって、でも感情込めて演奏するのを心がけようと思います!
本番直前になると、団員それぞれ思うことがあるかと思いますが、あと一か月、みんなで力を合わせて練習に励みます!
成果を存分に出せますように…
演奏会まで一か月を切りました!
今日は通し練がありました。
一部と二部の間に本番と同じ休憩時間はとるものの、全て通し終わると疲れますね…
でも、時間の感覚はあっという間です。
こんな追い込みの時期なのに♭や♯は落とすわ、
小節は見落とすわ、ちょっと焦ります。
そして私はいつもこの時期になると変に力が入るのか、音程が安定しなくなるんです。
だから、力を抜いて無心になって、でも感情込めて演奏するのを心がけようと思います!
本番直前になると、団員それぞれ思うことがあるかと思いますが、あと一か月、みんなで力を合わせて練習に励みます!
成果を存分に出せますように…
posted by rondo-bell at 16:47| 練習
2019年12月27日
12/22日 大津コミュニティセンター
今回も見学者が来てくれました。
ここのところ毎回見学者がいらっしゃいます。
そのうち二人が入団する方向で進んでいるようです。
仲間が増えるのはうれしいですね!
さて考えてみると定演の2/16まで練習日が数十回程度じゃないの?
ということに気付きました。
みんな現実逃避気味です。
出来ないところがたくさん。
本当に後がなくなってきているので年末年始もなく、練習日組み込んであります。
頑張らないと!!
そんなわけで定演は2/16です!お待ちしております。
ここのところ毎回見学者がいらっしゃいます。
そのうち二人が入団する方向で進んでいるようです。
仲間が増えるのはうれしいですね!
さて考えてみると定演の2/16まで練習日が数十回程度じゃないの?
ということに気付きました。
みんな現実逃避気味です。
出来ないところがたくさん。
本当に後がなくなってきているので年末年始もなく、練習日組み込んであります。
頑張らないと!!
そんなわけで定演は2/16です!お待ちしております。
posted by rondo-bell at 10:12| 練習
2019年12月17日
子協主催クリスマス会
クリスマス会、無事終了しました。
ソレイユの丘での演奏が中止になってしまいましたが、ここで津久井浜高校吹奏楽の
生徒さんたちと再び演奏ができました。
お互いいい刺激になったような気がします。
本番前の待ち時間、他団体が出演している間、手作りの鈴を作りプレゼントしました。
子供達にも好評で良かった!

(キラキラは横須賀総合高校ダンス部が配ったもの)
売っている鈴だとちょっとうるさかったりするので、みんなで振るのは
これくらいがちょうどいいですね!!
去年より子供の参加も増えて、とてもにぎやかな会になりました。
次は定期演奏会です。気持ちを切り替えて頑張ります。
ソレイユの丘での演奏が中止になってしまいましたが、ここで津久井浜高校吹奏楽の
生徒さんたちと再び演奏ができました。
お互いいい刺激になったような気がします。
本番前の待ち時間、他団体が出演している間、手作りの鈴を作りプレゼントしました。
子供達にも好評で良かった!

(キラキラは横須賀総合高校ダンス部が配ったもの)
売っている鈴だとちょっとうるさかったりするので、みんなで振るのは
これくらいがちょうどいいですね!!
去年より子供の参加も増えて、とてもにぎやかな会になりました。
次は定期演奏会です。気持ちを切り替えて頑張ります。
posted by rondo-bell at 13:33| 練習